会話が続かないという人へ!
- konkatsulets
- 4月11日
- 読了時間: 3分
こんにちは!
結婚相談所の仲人をしている、堀部正博です
本日のテーマは、「会話が続かないという人へ!」というテーマでお話をしたいと思います。
婚活で、最初のコンタクトであるお見合いや初回2回目のデートぐらいで話す話題が尽きてしまって、何を話したら良いのか分からないという人がとても多くいます。
また、相手が良く話してくれる人だと会話が続くということで、会話の盛り上がりは相手次第ということを言う人もとても多くいます。
私からすると、相手次第で会話の盛り上がりが決まるということは、コミュニケーションスキルが高いお相手との会話は当然のこととして盛り上がり、話下手な相手とだと盛り上がらないということだと思いますので、自分自身のコミュニケーションスキルは全くないということになってしまいます。
そもそも婚活で、お見合いや初期の婚活デートというのはネタを披露する場所ではありません。そして考えたネタで会話をしようとするならば、いずれネタは尽きてしまい、話すことがなくなってしまうのは当然のことだと感じます。
ご成婚をしていくカップルというのは、デートを重ねる毎に関係性が築かれて、会話もスムーズになって更に関係性が深まっていくことになります。
しかし、デートを何回か重ねただけで話すことがなくなってしまい、会話にも詰まるような状態ですと、これから結婚に向けて関係性を深めて言うというイメージが持てなくなってしまうと思います。
会話の内容なんて何でも良いのです。いわゆる雑談やゴシップネタなどを題材にして会話のキャッチボールを楽しめば良いと思います。
個人的には衣食住に関する話題は、共通項が見つけやすく話題には事欠かないと思っています。その中でも特に食に関する話題はとても盛り上がりやすいと思います。
そして、会話のキャットボールの中で出てくる言葉やキーワード等から話を展開して続けていくことが大切になります。
また、お相手から質問を受けた場合に、一言二言だけ返してそれ以外は話をしないという人もいますが、それでは会話になりません。出来れば、何か質問を頂いたらその回答については3~5分程度はお話をして頂くと良いと思います。決して話し過ぎということはありませんので、いつもよりも長めにお話すことを意識して頂くと良いと思います。
会話が苦手という人の共通点は、5~10分ぐらい一人で語ることが出来ない人が多いです。勿論、お相手がいることなので会話はキャッチボールになっていないとダメなのですが、それでもある程度の時間語るということをやって頂かないと会話は続かないと思います。
お相手が質問をしてくれても、簡単に一言二言で回答をしてしまうと、会話をする気持ちがないのかなと思われてしまいます。一所懸命にお話をして会話を楽しむという姿勢はとても大切だと思います。
Comments